忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月24日23:23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[SIREN]
コメント[ 0 ] 2012年09月12日11:36
新キャラきました。

ヘタレ求導師で有名な牧野慶と言う方です。
ちなみに、この記事の追記の一番最初に書かれているあらすじのようなものは、9割りが冗談で塗り固められてるのでご注意ください(
「八尾さん…どこに…」
八尾さんと離ればなれになり不安の色を隠せないヘタレ
こんな状況になっても八尾の痕跡を探すべく、危険を冒してまで八尾の所有物を求め奔走する…
すべては、八尾さんの所有物をクンカクンカする為に………



初日5時03分07秒 大字粗戸/眞魚川岸辺
終了条件1: 「刈割への道」へ到達。



先ずはスタートしてから視界ジャックをして、屍人の行動を把握します(*゚ェ゚*)
橋の上に屍人がいるので、無闇に動いたら見つかるお!\(^o^)/
で、この橋の上にいる屍人はタバコ屋のところの公衆電話の前でしばらくもだもだするようになるので、その隙に一気に走って食堂横まで移動します ヾ(。・ω・)ノ゚


本ステージの第一条件は、脱出するだけなら最初のチュートリアルの時にSDKと八尾さんが来たステージなので、あのルートをそのまま行けばクリアできます\(^o^)/

ただ、やることがあるのでそのままは向かえないですけども!

食堂裏まで来たら、ここからはしゃがみ移動が無難かも?

消防小屋まで来たら、また視界ジャックで、壁にトンカチを打ち付けてる奴・銃を持ってる屍人の二人の様子を見て、銃屍人が煙草屋の方に、トンカチ屍人が壁をゴツゴツ叩いてる時に理髪店と石川家の建物の間に入ります(*゚ェ゚*)

そしたら壁に書かれてる4桁の数字を確認して、トンカチ屍人の視界に注意しつつ、左奥にある扉から室内へ侵入!\(^o^)/


この時、必ずトンカチカンカンしてる屍人が壁を打ってる時に行動しませう(´ω`)

見つかったら面倒な事になります…
いや、本当に…

さてさて、屋内入って和室に入り、掛け軸を確認すると、アーカイブが手に入ります(゚Д゚*)

そしたら、机の上にあるラジカセを操作して、先ほど壁に書かれてた4桁の数字に合わせて再生して、流れてくる4桁の数字を確認します(´ω`)

これが、外にある物置の鍵の暗証番号です…

とりあえず…こんな仕掛けわかりづらいよおおおおおお!!!!

で、表にある物置の鍵を解除して、手ぬぐいロープを拾います ヾ(。・ω・)ノ゚


ロープを拾うと、これで牧野慶 第3日12時 終了条件2クリアの為に必要行動になるわけです(´ω`)

で、残る手ぬぐいを手に、再び視界ジャック!

来た時同様タイミングを見つつ、再び食堂まで戻ります ヾ(。・ω・)ノ゚


食堂まで戻ったら、先ず水道の横の台の上にある羽生蛇村役場報を回収します ヾ(。・ω・)ノ゚<これもアーカイブだよ!


そしたら、先ず食堂入ってすぐにある冷凍庫を開け、電源プラグを差し込み、先ほど回収した手ぬぐいを水道で濡らし、冷凍庫に入れて完了です(゚Д゚*)

これにて宮田司郎 初日7時 終了条件2クリアの為の必要行動達成になるんですね\(^o^)/

また新キャラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ


で、これを済んだらあとはSDKと八尾さんが前回ゴールした場所に向かうだけです(´ω`)

お疲れさまでした(*゚∀゚)


続いて第2条件…

終了条件2:「求道女のベール」の発見。


これは脱出が目的ではなく、SDK・八尾さんが前回来た際にムービーでふぁさっと八尾さんが脱いだベールを探し出すステージです(ノ´∀`*)

このヘタレ求導師はモノ探しに定評があります(゚Д゚*)

で、ここの条件も途中までは第1条件の時と一緒です\(^o^)/
一個だけ追加するならば、2週目以降になると食堂の裏を通る時に視点が切り替わるようになってるので、これを調べると一斗缶を回収できます(*´ω`*)

忘れずに△で拾うを選びませう\(^o^)/

で、消防小屋裏まで来たら前回同様、銃屍人とトンカチ屍人の様子を見つつ、石川家と理髪店の建物の間に入ります ヾ(。・ω・)ノ゚


で、トンカチ屍人の視界を見てるとわかるんですが、トンカチ屍人が後ろを振り向いた時に石川家2階の柵に赤い布のようなものが引っかかってるのがわかります(*´ω`*)

そこに行くにはどうするのかと言いますと、トンカチ屍人が壁をトントンしてる時に先ほど食堂裏で拾った一斗缶を物置横に置いて上に登るだけです\(^o^)/


あとは自動的にムービーが入って終了条件達成です ヾ(。・ω・)ノ゚
お疲れさまでした(ノ´∀`*)



初の第2条件解禁がSDKじゃなく、まさかのまきのんなんですよね…
まきのんステージは武器を一切持ってない割りには結構ゴリ押しが効くので割りと好きだったりします\(^o^)/


そして…
今回この記事を書くにあたってプレイしなおした時に、記事を書きながらやっていたので、まきのんを放置していたところ、ただひたすらため息吐かれてましたヾ(。・ω・)ノ゚
(ノ´∀`*)<幸せ逃げるお!

拍手[1回]

PR
<< 買ったった! 別オンゲ>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]